W様邸でカウンターを施工してまいりました![]()
やっぱり何か物が出来上がっていくことは
W様
この調子でがんばります![]()
![]()
今日も雨 ![]()
でも、
気分は爽快 ![]()
なぜかって?
朝からたくさんの人と気持ちのいい挨拶をかわせたから・・・。
だからテンションが高いんでしょうね ![]()
グーッドモーニングと言おう!
きっといい一日がおくれるだろうな。![]()
きのうは気持ちのいい気候でしたね ![]()
しかし今日は・・・![]()
ちょっと寒いけど風邪をひかないように注意しましょうね。
さて、昨日は子供達と山登り
(フータキャンプという集まり)
山の中ってほんとうに気持ちがいい。
このすばらしい緑を見ながらの登山。
「サイコー
」って思ってたのも束の間
我が娘ちゃこさんが「あ?んだっこ」
・・・・・・![]()
つらかった?![]()
この重みも幸せの一つと思い・・・つらかった?![]()
でも、帰り道は超ご機嫌さん。
即席の歌を唄いながら降りてきました。![]()
兄ちゃん達はもう慣れたもの
ほったらかしてても大丈夫!
大きくなったもんです ![]()
下山すれば里山で自由奔放!
たのしいたのしいフータキャンプでした。
そして今日からまた頑張れるってなもんです。
とうちゃん頑張るからな ![]()
連休明けから非常にバタバタとしておりまして・・・![]()
机の上は見るも無残な状態 ![]()
こうなった時の処理能力の低さは天下一品 ![]()
えっ?
ブログ書いてる場合じゃないって?
ブログが書けていない事もパニックの現象なのです・・・![]()
ので、のでので、せめてブログの更新だけでも・・・。
でてくるネタが自虐ネタばかりかって?
そ・そんなことないですよ ![]()
W様邸も、H様邸も、K様邸も順調に進んでます ![]()
進んでないのは私だけ・・・です。トホホ ![]()
どうすればいいんだぁ?![]()
以上!自虐ネタでした。・・・。
初登場で緊張しております。
今日は三田市の現場まで行ってきました。
ずいぶんあたたたたたたたたたーっかくなって
車を運転しているともう眠たくて眠たくて・・・・。![]()
お昼からは氷上町の現場に戻りました。
めでたし、めでたし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・もうネタがございません。![]()
また会う日まで・・・。ムーでした。
今日から三田市のW様邸の改修工事初日!
スタートには持って来いの日和でした。![]()
朝から職人さんの道案内 ![]()
お昼からはWさんの奥さんと打合せ。
気さくな奥さんで、またまたエネルギーをもらっちゃいました ![]()
お天気がいいのも手伝っていいドライブができました。![]()
Wさん!これからもよろしくお願いいたします。
毎月定例の次世会の会合でした。
次世会の方向性の確認や目標を話し合いました。
みなさん熱い方たちです。
というか、自分の勉強不足にめまいを覚えている次第であります。![]()
次回はテーマについて事前に勉強していきたいとおもいます。![]()
とある工場から仕事の依頼がありまして
業者さんと打合せに行ってきました。
その時、久しぶりに出会ったお客さん?さん!
もく「おひさしぶりです!」
?さん「もくもくさん!住宅のイベントされないんですか?」
もく「諸事情がありまして今は見学会を控えているんです。」
?さん「ホームページみてますよ!またいい物見せて下さい」
もく「ありがとうございます?」
何気ない会話でしたが、お互いに覚えあっていたのが嬉しかったです。
?さん!今度いいプランを持っていきますね。![]()
?さんらしく、木香房ゆららしいステキなプランをね![]()
今年も5/2に田植えイベントをおこないます。
大人子供混じって和気あいあいとしたいと思いますので
参加ご希望の方はご連絡くださいませ。
多数の参加をお待ちしております。
今日、やっと氷上町の工場に電話回線がつながりました![]()
これで新事務所からブログがかけます。![]()
ボヤキ編その1
今まではFAXの送受信のために自宅まで帰っていた![]()
ボヤキ編その2
子供達と一緒に寝てしまうのでブログが書けない・・・![]()
(朝は起きるのが遅いのでバタバタしている)
ボヤキ編その3
インターネットでの調べ物が自宅でしかできなかった。![]()
ぐらいのことではあったのだけど、
ほ?んと!不便で仕方がなかったのです。![]()
ですが![]()
今日やっと念願の夢![]()
インターネット開通?![]()
新事務所での初ブログで
最初の写真は??・・・???
「ぞうさんのみずあそび」 でした。![]()
専務さん!ごめんなさい(ペコリ)![]()
この街に引越ししてから5年と4ヶ月。
あまり馴染みのない所でしたから、不安でいっぱいでした・・・。![]()
マイホームを建築中の頃に、懇意にしてくださった方たちが
次々に亡くなられていく・・・。
一時代を築いていかれた立派な方達。
寂しいもんです。
つい先日も・・・。
先日亡くなられた方は元、宮大工。
若い職人(大工)を非常に可愛がってくれていた。
その方の家を訪ねては、建築の昔話や、職人としての心得、
技術、新しいものへの取り組み方、などなど教えて貰ったな。
その中でも一番心に残っているもの!
「職人は職人らしく、ピリッとせなあかんで!
日頃の行いもそうやけど、服装なんかおしゃれやないとあかん!
誰が見ても、大工さんて格好えぇなぁ!って憧れてもらわなあかん!
行き帰りは作業服脱いで、髪の毛整えて、背広着て帰るぐらい
気品溢れる職人にならんとあかんで!
それが職人っちゅーもんや!
今はな、時代が違うっちゅーてもな、大事なことなんやで!
あんたも、時代で片付けんとしっかりしぃや。」
その人に教えられました。
もくもくにとって、その人の影響は大きい。
これからは話が聞けないけど、
教えを胸に精進していきたいと思います。
ご冥福をお祈りいたします・・・。