午前中、篠山のUさん邸に行ってきました。
ちょうど一服中だったので現場にいる若い衆に缶コーヒーを買いにいってもらった。
僕と彼と彼はあったかいコーヒーで、
彼だけは冷たいコーラと冗談で言った。(4人ぐらいいた)
・・・・・待つこと3分
若い衆は本当に冷たい冷たい缶コーラを買ってきた
僕が冗談を言ったばかりに
「空気よまんかい」って怒られていた・・・。
まっ!そんな天然君がいてもいいじゃないか
そんな彼のお陰で、今日は笑顔が絶えない一日でした。
午前中、篠山のUさん邸に行ってきました。
ちょうど一服中だったので現場にいる若い衆に缶コーヒーを買いにいってもらった。
僕と彼と彼はあったかいコーヒーで、
彼だけは冷たいコーラと冗談で言った。(4人ぐらいいた)
・・・・・待つこと3分
若い衆は本当に冷たい冷たい缶コーラを買ってきた
僕が冗談を言ったばかりに
「空気よまんかい」って怒られていた・・・。
まっ!そんな天然君がいてもいいじゃないか
そんな彼のお陰で、今日は笑顔が絶えない一日でした。
最近、ひじょ??に家具や小物の依頼が多い。
素直に、うれしいんです。
うれしいんですが、家具屋さんや雑貨屋さんではないのです。
名前からすると、たしかに大工さんらしくない?かも?
かも??かも???
でも!
こう見えても、丹波の大工さんとして営業しているのであります。
が、
家具、雑貨作りも大好きです。
あしたは、京都嵯峨まで家具、雑貨の納品。
よろこんでもらえるかなぁ?
お客さんの希望に近いものかなぁ?
ワクワク半分、ドキドキ半分
なんかこう、今までとは違う雰囲気がある。
会社として目標が一つであるところかな?
みんな、すんごく前を向いているかんじ・・・っていうのかな?
だからこそ!
今年は、いろんな事にチャレンジしてみたいな。
と思う。
いろんな人の好みを聞いて、価値のある作品を作りたいな。
とか、
お金では買えない世界でたった一つの物作り・・・。
お客さんの「宝物作り」みたいな・・・。
そんな作品作りをしていくと、心から信じあえる・・・。
と、思う。のです。
そして、
完成した時には、子供のように、素直に喜びたい。
お客さんと一緒に僕たちも喜びあいたい。
あ? なんか知らないけど、センチな気分。
あしたもきっと、いいことがあるような気がするなぁ。
昨日は良い天気でしたね。
お・か・げ・で・花粉が飛びまくり?
そのせいで昨日のゴルフコンペも成績が悪かったんだ。
そういうことにしておけば気が楽です。
それはそうと、ほんとに目がかゆい。
喉が乾燥して咳き込むし、鼻水も・・・。
やばいっす
とくに営業先では・・・。
ヤクルトがよく効くとある人から聞いたので
とりあえず飲んでみようかな。
ワラにもすがる思いで・・・
注射はよく効くけど、副作用があったらコワいし・・・
マスクして営業に行きにくいし・・・
どうしましょうかね???
ひさしぶりに、神様ヘルプ
先日、国際通信社の月間国際ジャーナルという雑誌で
丹波市の職人さんの取材をしたいという申し込みがありました。
しかし、雑誌をあまり買わないもくもくですので全然知らない・・・
したがって、かなり疑ってしまったわけです。(すんません)
まぁ、話せば長くなるので説明はこのぐらいで・・・
14:30頃、蛾次郎さん、記者さん、カメラマンさん到着。
挨拶もほどほどに、すぐさま取材。
緊張するかな?と思ったけど、うまく進行して下さったので
いつもの調子で「ぺらぺら、ぺらぺら。」
喋り過ぎてしまいました。
芸能人「蛾次郎」さんは、ごく普通のおじさんでした。
でも、幼馴染の笑福亭由瓶もそうですが、
声がよく通るというか、耳の奥まで聞こえるというか・・・。
優しそうなおじさんでしたよ。
ブログに載せたいというお願いを
あっさり承諾してくれました。
偶然工場で家具の製作をしていたムー君と、組長。
いっしょにどうですか?といってもらい カシャッ
ありがとうございました。
いい記念になりそうです。
そうかぁ、月間国際ジャーナルの6月号かぁ・・・。(さりげなくつぶやく感じで)
明日から連呼します。
では、おやすみなさい。
月間国際ジャーナルの6月号かぁ・・・・・・・・・・・・・。
月間国際・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かぁ・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かぁ。
去年同様、岡山県で開催される材木市に行って来ました
T柴商事のTさんと、(行き帰りの運転ご苦労様でした。)
H庄工務店の社長さん(いつも可愛がって下さる方)と
わたくし、もくもくの3人で行って来ました。
本来なら一緒に行くはずだったT住建の社長さんは
急用ができたのか?所要でキャンセルでした。
丹波の工務店で話を聞いてみたい人シリーズの
最後の方だったので、非常に残念でした。(めっちゃ、緊張していた)
でも、去年同様先輩方に可愛がっていただき、充実した一日でした。
ほんとうに、ありがとうございました。
また機会があればいい話しを聞かせて下さい。
無垢の床板の製造過程等を聞いているところ。
材木の競り市。
去年よりも人が多い・・・!?ってことは!
景気が回復気味?
な?んて、甘い期待をもったりして
来年もこの材木市に行けるようがんばります。
いまさらなんですけど、
雛祭りも終わってるんですよね。
たった2,3日短いだけなのに
二月が過ぎるのが早かった。
二月。
逃げるように早いとか・・・。
確かに、二月は早かった・・・。
さて三月!
エンジン全開と行きましょうか?
って、まだ暖機運転中です。トホホ
毎月末の旅行積み立て。
そう、この日のために・・・。
各種の職人さん達と行く旅行!
行き先は香川県
途中、岡山のサッポロワイナリーで見学後昼食
作業服を脱げば・・・ほらっ!こーんなに笑顔
途中瀬戸大橋を渡る頃に、津波注意報がでて心配しましたが、
無事に瀬戸内海を渡ることができました。
金比羅さん、讃岐うどん、バスの中での連想ゲーム
金比羅さんにお参りした事がない人たちも、
沢山いたので(階段はつらい)良かったのではないかと・・・
お・も・い・ま・す。 (道中の×ゲームが一番楽しかったような・・・)
一泊というので日頃飲めないお酒もグビグビ
深夜までワイワイ オリンピック観てました。
それでも、待ちに待ったこのイベント
みんなが、無事に家族の待つ家へ帰れたのが一番!
また来年も、みんなで行ける様にがんばりましょうぞ