兵庫県丹波市の工務店 木香房ゆら

もくもく日記 »もくもくさんの建築日記 » 住まい・インテリア

こんな時こそ・・・絆!

こちらY様邸。

P9010052.JPG

だいぶ進んできました。

リビングの天井です。

木の表情が非常にいいです。up

床も貼れて、明日からは壁の腰板貼り。

現場に行くのが楽しみです note 

 

こちらはN様邸。

P9010048.JPG

解体後の防湿土間コンの準備です。

リフォームっていうのは、

解体してみなきゃ分からないところが、たくさんある。

それでも、いいリフォームをするために

やらなきゃ気が済まないのが

我々職人!

そんな姿を、お客さんも見てくれている。

 

「やろうぜ!みんな!!」

人智に勝るものなし!よ sign01

工夫すれば最高の仕事ができる up

今こそ、チーム木香房の力を発揮しよう sign03

 

乞う御期待!!

 

Share and Enjoy

こんなのどうですか?

最近、外溝の水栓柱にはまっています。

今日は篠山までGO car

P8270023.JPG

子供の足洗い場を作ってほしいとの依頼を請け

いざ、出陣!

 

もくもくに、依頼してくださるってことは・・・

やっぱり手作り?って勝手に思っちゃいましたので

手作りで行かせて頂きました note (マイブーム)

P8270027.JPG

こういう杉板を現場で加工、塗装しながら

あらよっと note           downwardleft

 

P8270035.JPG

P8270034.JPG

今回はこんな風に仕上げてみました wink

 

お客さんも (リピーターさん)

すぐ傍で見ていられて、

デザインや仕上がりを褒めてもらいました。

 

 
足洗い場ひとつに

お客さんと感動を共有できたことが

今日一番の収穫でした up

Share and Enjoy

おいらだって!

自分で自分の写真は撮れないけど

おいらだって、現場に出てカンカン!トントン!

することだってあるんだい!

 

でも、本業はこれ downwardleft

P8260021.JPG

そう!打合せ。

電気屋さんの梶川君。

サッシのアダチ住器さん。

ちょうど丹波で仕事をした後に訪ねてきてくれた

設計士のJinさんと

わたくしもくもく。(撮影者)

 

勝手知ったる仲間たちとの打合せなので

いい案がでるわ、でるわ full

みんなで創っていこう。ということなので

手作り感覚での意見交換!

楽しいです note

みんな、いいセンスしてますわ。

ので、

もくもくは聞き手に回ることに・・・。 (うそで?す)

 

一人より二人・・・・

十人寄れば文殊の知恵!

 

Tさん!

いいものできそうです。 pass

Share and Enjoy

分別

昨日から着工しているN様邸。

解体工事。

廃材がたくさん出ます。

なので、廃材はしっかり分別して処分します。

P8250017.JPG

upwardright この人物、見た目は恐ろしいが

それ以上に恐ろしいのが、超几帳面なところ・・・sweat02

それに、「いま組長やっとるから、夜は忙しいんや!」

とか、いいやがる。

も「お前!その人相で組長言うたらあかんやろ!!」

も「村の組長って言わな、誰も傍によらんぞ!」 sweat01 

 

礼儀正しく、超几帳面なんはええけど

組長は言うたらあかんぞよ!!

 

K介よ。

Share and Enjoy

いくぜ!

今日からN様邸の解体着工!

P8240002.JPG

改修面積22坪(72.6?)

床とお風呂の老朽化から、大改修へと・・・。

 

色々な家族があり、

色々な住まい方がある。

 

それを形にして叶えるのが

我々職人の仕事。

 

いつの時代にも、お客さんの傍には

それぞれの専門職がおります。

 

安心して声を掛けて下さいませ。ませ。

 

Share and Enjoy

下準備

今日は営業日。

といっても、建築中のお客さんに出会えやすい日も

土曜日なんです。

なので今日は、9月から着工予定の

Nさん、Mさん宅に打合せをしに行ってきました。

P8220667.JPG

こちらトステムさんの水廻りの担当Sさん!

主婦としての経験と知恵を生かし、説明してもらえます。

お客さんも、真剣そのもの!

特に、水廻りですもんね。

 

このSさん!ほんとに熱心な方で

超真剣にお客さんの夢を叶えるお手伝いをしてくれます。

決して商品を売るだけではなく、

その後のことにも関心を持って臨んでくれています。

お客さんにとって、心強い味方なんです。

 

こうして、一人一人の活躍によって(責任)

いい家創りができていくのです。

もくもくも、今から今後の下準備にでかけてきます run

 

 

Share and Enjoy

この帽子が・・・

暑い時期 sun

この帽子が一番です up

P8200664.JPG

 

そう!

麦わら帽子!!

風通しがよくて、最高です。

 

P8180659.JPG

タオルを頭に巻くのもOK!

 

強い日差しの中の長時間におよぶ作業なので

様々なスタイルで、頭を守ります。

 

みなさんも、日射病、熱中症等には

充分、気をつけてくださいまし。

 

注意1秒、怪我一生! (ちょっとちがうか?)sweat01 

Share and Enjoy

わが子

山口さんちのつとむくんのメロディーで notes

 

もくもくさんちのこどもさん note

このごろすこーしへんよー

どうしたのーかーなー?

しゅくだいしろーといーっても

かたつけしろーといーっても

いつもこたえはお・な・じー

あ?と?で?

きかーないな? annoy

 

作詞  もくもく

作曲   ?

 

しゃれになら?んimpact(とまと)

 

 

Share and Enjoy

いい休日でした。

おはよーございます sun

 

お盆休みは、いかがお過ごしになられました?

 

楽しかった人、仕事だった人、

飲みすぎた人、携帯海に落とした人?!

 

いろいろあったと思います。

 

もくもくは、家族8人で

海へキャンプに行ってきました wave

 

バーベキュー、海水浴、魚釣り

花火、夜食、海に携帯落とす?!

 

たのしかったなぁ note

 

そう!携帯電話のこと、

防波堤で魚釣りを見ていたとき

ポケットから「 スルスルー 」

「 ポチャン 」 eye

1.5mほど下の藻に引っ掛かり

網で取ろうとしたら、岩陰に 「 コロン 」

およそ30分後に発見!

だめだろうな?。と思いながら

電源ON!

つ、ついた? fuji

おー、電話もできる。

さすが、防水携帯!!

め?っちゃうれしい? notes

 

とまとさんが、買って来てくれた

携帯ストラップが、岩陰から 「フワーン」と

出てきから、再発見できた。(商売のお守り)

 

さすが、カミ様とカミさん!

たよりになりますわ smile

Share and Enjoy

キャンプ!

15,16日とキャンプに行ってきます wave

 

そこでもくもく、大好きな焼肉パーティーを

 

キャンセルして、午後からお仕事 up

 

いよ?っ!絶好調!!

 

ラストスパート? run

 

???あれっ?

 

振込先が書いてある書類が・・・

 

な????い shock

 

ピポパポ phoneto

 

トゥルルルルル faxto

 

「 お肉残しといてください。」 ng

 

なんで、いつもいつもこうなるのかな?

 

えっ!

 

焼肉?

 

うまかった? delicious

Share and Enjoy