今日から黒井地区のN様邸の解体工事が始まりました。

天井の貼り替え工事なんですが
新建材の天井が虫食いに全部屋侵されていました。(築45年)
和室の無垢天井は、一切被害なし!
ということで、新建材が貼ってあった所を
無垢の天井に貼り替えてほしいという
依頼を頂きまして、今日から着工ということになったのです。
依頼主は老夫婦。
ある日のこと、「あんたは木を上手に使ってやから、
家の修理にきてほしい。」・・・・と。
うれしかった?
年配の方にまで、認めて頂いた事が・・・。
そして、夕方。
一人の若いお客様Kさん。
木の家に住みたい!!
と言ってもらい、お話しする事1時間
Mさん(現在新築中)といい、Kさんといい
若い世代の方たちの真剣なまなざし
また、Kさんも家や家族に対する熱い思いを
たくさん、聞かせていただき
またまた、もくもくは心が熱くなりました
帰り際、「もくもくさん!心は決まりました!!」
そのお言葉に恥じぬよう、もくもく!
全力を尽くして頑張りたいとおもいます
これだけ、沢山のお客様から
期待、信頼をしてもらってるからこそ、
木香房 ゆら は、元気でいられる!!
Kさんを見送ってしばらくしてから
実に、10人の職人さん達があつまった!
この職人さん達も、木香房 ゆら の
元気の種!なんです。
今日は興奮して眠れないかも・・・。
Share and Enjoy
わたくし、正直者ですから
ハッキリ言います!
「あ?つかったぁ???
」
ですねぇ。
今!現場も熱い 

長年家族の喜びも、悲しみも包んでくれたマイホーム。
この言葉を合言葉に着工した解体工事。
バンバン潰すのではなく
住人になったつもりで解体してくれている職人さんたち。
仕事をすればいいだけじゃない!
いかにお客さんの気持ちを大事にできるかどうか!?
ここが、職人の基本なんですよね。
今日の解体を見てて、気持ちよかった。
傍で見られていたお父さんの表情が・・・特によかった。
完成間近のM様から手紙をもらった。
感激した!読んだら泣けた
(兄貴もすぐ泣く)

収納寸法を測りに来られてました。
すごく喜んでくれたMさんご夫妻と息子のSちゃん!
もう、完成はすぐそこですよ。
Share and Enjoy
今日はとまとさんに、柿渋染めをしてもらうので
子供たちを連れて、里山に行ってきました。
おはよう!
大きな挨拶から始まり、
お昼ごはんを食べるときの
お箸や、お椀作り (竹でつくるんです。)
来月のお泊りキャンプの陣地決め、
そして、昼食!
自分たちで作った、お箸やお椀で食べるのは
おいしい? 
その後の自由時間 (2時間ぐらい)
3日間ほどここにいれば
世の中を忘れてしまいそう・・・。
しかし、我々にはまだ使命がある
(夜が怖いもくもく)
隠居できるときの楽しみにとっておきます。
楽しい時間をありがとう!
スタッフのみんなと、里山
Share and Enjoy
解体着工前に、ご近所さんに挨拶まわり。
「ごめんくださ?い!○△●□★の為ご迷惑おかけします。」
ってな感じで、挨拶。
最後に行ったお宅の玄関先で
「ごめんく!?・・・・!!」

猫「どなた?」
も「・・・・・・・。」
猫「休みの日になんか用?」
も「・・・・えっ!あなた様も、土曜日はお休みですか?」
猫「・・・・・
」
そこに、可愛い子猫たちがチョロチョロ 
また後にしようっと
(結局、お留守でした)
ご近所さんや、お施主さんのご家族、ご親戚の方達にも
会えて、いい一日の始まりでした。
あっ!そうそう!
M様邸完成見学会に向けて創作
一部紹介します。

コースターです 
他にも、いくつか製作中なので
完成次第、写真いれますね。
Share and Enjoy