兵庫県丹波市の工務店 木香房ゆら

もくもく日記 »もくもくさんの建築日記 » 住まい・インテリア

建具

Ca350082

これは、もうすでにお住まいの、

Y様邸です。

リフォームした部屋の建具も新調しました。

なんだか横への広がりが感じられ、広くなったみたいです。

建具って、部屋の雰囲気まで決めてしまうものですね。

Ca350084

ダイニングテーブルの、向こう側の建具も、

同じく作ってもらったものです。

杉の美しさが生きてて、お気に入り。

木の家感がアップします。

建具一つにまでこだわったことで、

本物の素材を使った家だという実感が湧いてきます。

職人さんの真心こもった手がかかっているところが

いいのでしょうね!

Share and Enjoy

看板シート

Ca350208

とうとう看板シートができました。

独立から1年。

「木香房 ゆら です。」

と言って電話に出るのも板についてきたみたい。

こんな大きな看板を掲げて仕事する度胸もついたってことでしょうか。

みなさん、どこかでお見かけの際は、

「もくもくさーん!」と声をかけてやってくださいね!

Share and Enjoy

2棟目の新築は?

Dscf2730

大変ご無沙汰しておりました。

少し前の画像になりますが、木香房 ゆら 2棟目の新築です。

新婚ご夫婦のための離れ住まいだそうで、こじんまりとしているけれど、

いえいえ、しているからこそ、

なんだかかわいらしい外観だなーって、

とまとの第一印象です。

とてものどかなロケーションのこのお宅。

きっとリビングから見える景色に癒されることでしょう。

Share and Enjoy

さわやかな

Sn322977 先日の建前の時の話。

汗ブルブルのもくもくさん。

Tシャツが絞れるくらい、汗でグッショリ。

ところが、ふと見ると、周りの職人さんたちは、さらっとしたご様子で・・・・。

ムムッ?!

そこで、もくもくさんリサーチです。

どうやら着ているTシャツの素材の問題らしい。

“吸汗速乾”・・・だって?!

よーし!!お買い物の大好きなもくもくさん、

即お店へGO!!

もくもくさんのサイズ、普通の服でも意外に見つからないことが多いので、3件程見て廻り、やっと念願の“吸汗速乾”を発見!

着用してみて、すっかりとりこになったご様子で、仕事だけでなく、普段着もこれにする!と早くも宣言の単純さんです。

一方、ちょびっと疑いの目のとまと。

その夜、脱水の終わった洗濯物を干していて・・・!!!

「これ、もう乾いとるやん。」

恐るべし、“吸汗速乾”です。

夏の外仕事にお勧め!!

Share and Enjoy

建前

Sn322962_2お久しぶりです。

もちろん、とまとです。

昨日はK様邸の建前でした。

独立後、初の新築です。

こんなお仕事させていただけることに感謝。

前日からの大雨で心配しましたが、

「やる!」

と気合で出かけたもくもくさん。

この人、本来“晴れ男”。

その通り、ちゃーんと晴れの日になりました。

とまとがこの現場に着いたのは、もう上棟寸前だったわけですが、

お手伝いいただいた大工さん、職人さんたち、

かっこよかったですねー。

まさに“汗も滴るいい男”でございました。

?あれ?“水も滴る”だっけか?!

そんなこんなで、お施主様、そのご家族の皆様、

朝からずっとお見守りいただいて、

あれこれ気を使っていただきました。

「こんだけいっぱいの柱使ったら、丈夫やわー。」

「もくもくさん、柱の数間違えたかと思とった。」

「もくもくさん、儲けあるんかー?」

ありがたいお言葉、身に沁みます・

祝・上棟!!K様、おめでとうございます。

上棟式の緊張感、男達のかっこよさ、

あああー感動しました。ありがとう!!

今日からもくもくさん達、全力で屋根じまいに精出すことと思います。

ファイト!!

Share and Enjoy

いいです

Ca350066 Ca350082

完成しました。

室内に入ったら、まず、その広さ、ゆったり感を感じます。

天井も高く、トップライトから明るいお日様の光が差し込んでいます。

次に、床の杉材の美しさに感動します。

そして、キッチンと、和室天井の、レモンイエローと白のコントラストの

爽やかさに吸い込まれそう。

気楽屋さんに作ってもらったテーブルの大きさが、

安心して寛いでね・・・と言ってくれているようです。

お施主様は、いてもたってもいられなかったご様子で、

早速新生活を開始されました。

本当に、嬉しいことです。ありがとうございました。

明日は完成&引越し お祝いパーティーだそうです。

Share and Enjoy

とうとう床の杉板が全面披露となりました。

待ちに待ったこの瞬間!

Sn322656_1 赤みを生かして、杉の美しさが効いています。

厚さ、なんと4cmだそうです。

Sn322651 廊下も広くて気持ちがいいです。

Sn322658 キッチンはイエロー。

とても明るくてさわやかです。

完成まであと1週間?!楽しみです。

Share and Enjoy

地盤調査

Ca350062 新しい現場の地盤調査をしてもらいました。

スウェーデン式の調査で、表面からどれくらいの深さで

固くしっかりした地盤か分かるのだそうです。

ここはしっかりした地盤だったみたいで、ホッ。

静かな心地よい住宅地です。

楽しみだね☆

Share and Enjoy

現場報告

とまとです。

やっとやっと現場を見に行ってきました。

Sn322567_1  ここにキッチンが据わります。

 キッチンの少し先がトップライトになっていて、

 手元が明るくなりそう。

Sn322570  キッチンの方から南側を見たところです。

 勾配天井が気持ちよかった。

 腰板がズラーッと左側の部屋まで続いて、

 広さを感じました。

全て杉です。

そして、まだ見えないけれど、床板の杉が、

ちょっと特別美しいのだそうです。

楽しみね♪

Share and Enjoy

涙もの?!

リフォームの現場も大詰めのようです。

とまと「どう?どんな感じになった?」

もくもく「涙出る。」

とまと「ん?」

もくもく「かっこよすぎて涙出る。」

・・・・・ということなので、

みんさん、私、とまとが、近いうちに現場を見に行ってきますね。

写真もとってきます。

楽しみだなー♪

Share and Enjoy