こんばんは。とまとです。
先日、もくもくさんのパソコンに、
よりによって、もくもくさんのパソコンに、
雷が落っこちました。
それ以来、とてもとても不便で、
それを理由にお仕事に手がつかなかったもくもくさん。
週末、弟が、パソコンのメンテナンスに、
わざわざ、滋賀から帰ってきてくれました。
そして、もくもくさんのパソコン環境が、
また復活!!
今日、子ども達と一緒に里山に行くか、
それともパソコンで仕事をするか?を天秤にかけ、
仕事をとったもくもくさん。
えらいね。
さて、仕事は進んだのかな?!
新しいFAX番号の入った名刺もつくってもらって、
またバリバリお仕事モードです!!
頑張れ、もくもくさん!
そうそう、夜、いつものスポットに蛍を見に行ってきました。
今年の蛍はすごく大きくてきれいでした。
明日から、また新鮮なハートで頑張ってくれると思いますヨ!
Share and Enjoy
もくもくさんが、
ブログを更新しないので、
見かねたとまとが、
書くことにしよう。
今日はもくもくさんは、
『おつきあい』という名の
『夜遊び』に、行ったらしい。
あ、午前様や。
そんなことは、さておき。
今日は、あ、昨日や!
昨日は、新しい現場のご近所様に、
挨拶に行ってきた様子です。
「これから、工事をするので騒がしくなります・・・。」
とでも、言ってきたに違いない。
(だって、我が家の工事が始まるときにそうしたもん。)
さて、もう、寝よ。
迎えに行かんでもよかったらしいし・・・・。
Share and Enjoy
この間、古材リサイクルの写真を撮ってくると言っていた
物が、いよいよ出来あがってきました。
階段入り口の垂れ壁です。
玄関天井のちょっと下に
梁を入れました。
幅木(床と壁の接地する部分に
使う木材)にも、使ってみました。
結構虫食いや、きずが多くあったので、
火で炙ってみました。
これは、由良工務店さんの仕事(下請けとして、入ってます。)
です。早く自分の現場でも、こんな仕事を
していきたいと思う、今日この頃です。
ネタ切れ?!・・・!じゃなくって、
おしまい!
Share and Enjoy
久しぶりに、写真をいれてみました。
階段スペースが空いていたので、
こんな下駄箱を作ってみました。
それと、もうひとつ。
初めての試みで、杉のパネルを、押入れの仕上げ材として、
貼ってみたところ、あまりにもいい出来上がりだったので、
写真に撮ってみました。
今度は、前に書いていた、古材の再生写真を、
撮ってきます。
おしまい。
Share and Enjoy
今日は以前に建っていた古家の梁を、新築中の何処かに、
使って欲しいと依頼があったので、
現場監督と僕と相方で相談した結果
リビングの吹き抜けと、階段室のたれ壁、玄関天井、
幅木に(床と壁の接地面にある木)使うことにしました。
それを、綺麗に磨いて、火で炙ると、
なんともいい色に仕上がってきました。
捨てられる運命の材木が、こうして生き返るのをみると、
「大工冥利につきるな。」と、思う一日でした。
又、写真とってきますね。
おしまい。
Share and Enjoy
なすびさん、今日は長時間、お世話になりました。
ありがとうございました。
今日、実物を見て、色々気になることが出てきてはいませんか?
イメージがわいてきたでしょうか?
気にかかることがございましたら、いつでも声をかけてくださいね。
(byもくもく)
今日はなすびさんと一緒に最新の(?!)キッチンを見て、
ワクワクしました。
なすびさんの家は広さから考えて、
私の理想のキッチンがとれるのです。
周り中からお手伝いが可能な、アイランド。
後ろに奥行き65cmもある、広い作業台。
引き出しも、奥行きが深い分、収納力は抜群ですよね!
シンク周辺のゴミ箱も。
そして、アイランドと後ろの作業台の高さを同じにすることで、
視界がものすごく広がると思います。
いいなー!!
あとは気になるお値段だけですよねー・・・。
まあ、それはどこかで何かを考える・・・
その過程で一番大切なものが見えてくるのではないかと思います。
システムキッチンはとても便利にできていますが、
自分に合った使い勝手かどうか・・・は人それぞれだと思います。
だから、やっぱり心配だ・・・という時は、遠慮せず教えてください。
(私なんかは、どうしても納得できなかったので、結局自分で設計することになりました。調味料入れの寸法と、オタマなどの収納場所・・・という細かなことが発端です。めっちゃ、わがまま!)
楽しい一日をありがとうございました。
(byとまと)
Share and Enjoy
お客様と一緒に神戸のHDCに行ってきました。
キッチンとバスルームを中心に見てきました。
最新の設備に目を丸くしながら、イメージが膨らんできました。
クリナップの入り口に今日のお客様の名前を入れてもらっていたようで、
なんだか嬉しい今年の初仕事になりました。
Share and Enjoy
今日はリビングの吹き抜け天井を貼りました。
アジロです。
こうやってみると、アジロって、和風にもなるし、アジアンテイストにもなるし、見方しだいで、色んな雰囲気を出せる素材ですね。
今回は、床にはカバ桜を貼っています。
お客様の希望の、落ち着いた和調になっていきそうです。
Share and Enjoy