由良工務店の福知山市の現場です。
A立さんにお世話になっております。
A立さんの息子と我が息子「天」が友達と言うことでのつながりで
普段から協力していただいてます。
穏やかそうな風貌ではありますが
たまにきつ?いジョークが飛んできますので要注意 ![]()
そんなこんなで頼りにしている兄さん『A立さん』
これからもよろしくです ![]()
土曜日上棟がありました![]()
![]()
久しぶりだったので昨日から筋肉痛![]()
天候が少し悪かったので汗かいては寒くなっての繰り返しでした![]()
とてもハッスル出来た上棟でした![]()
![]()
![]()
ムーさんにがんばってもらってお客様の喜ばれるお顔を早く見たいものです![]()
![]()
3/26雲ひとつない晴天の中・・・・・・![]()
訂正いたします。
雪の舞い散る中Y様邸の上棟式が行われました。
お客様に見守られながらの上棟。
俄然気持ちが高ぶります。
棟梁「ムー」の段取り、メンバーの機敏な動きのおかげで
無事15:00過ぎに棟があがりました。
「感無量」
お客様、施工側にとっても
この言葉がぴったりあたはまる瞬間でしょうね ![]()
でも、ここからが長いのです。
長いからこそお客様とコミュニケーションをとりながら
家創りを真剣に楽しくしていきたいのです。
Y様、上棟おめでとうございます。
当日は数々のおもてなしありがとうございました。
メンバーを代表しまして、お礼を言わせていただきます。
これからもチーム一丸となって
Y様邸新築工事を進めさせていただきます。
そして最後には『木香房 ゆら』で建ててよかった?と
心底思ってもらえる事、約束させていただきます。
P,S デジカメのSDカードを入れ忘れてしまってました・・・![]()
Y様のデジカメで記念撮影しててよかった? ![]()
二つの現場が完了しました。![]()
なんかうれしいような、さみしいような![]()
長くお付き合いしていただき大変うれしかったです。
和室の工事では、k様に褒められたりして心から喜んだ事がいいおもいでです。
解体から仕上げまで、たくさんの勉強をさせていただきました![]()
反省する点もたくさんあり今後にいかしてがんばっていきたいと思うきょうこのごろです。![]()
3/3ひな祭りの日にY様邸の地鎮祭でした。
久しぶりの新築工事とあって、テンション上がりまくりです ![]()
棟梁はムー!
お施主様とも友人関係にあり相性もバッチリ ![]()
自分のセンスを最大限に発揮してくれることと思います。
Y様、これから共同作業に入っていきます。
協力会のメンバーはチームワークをモットーに
頑張っていますので、お気づきの点があれば
なんなりと現場にいる者に言ってください。
スピーディーに対応させていただきます。
これからも宜しくお願い申し上げます。![]()
3/26の上棟を楽しみにしておいて下さい。
P.S あまりにも花粉がきついので、
手術しに行こうと思ってます・・・![]()
![]()
2/24,25の次世会の研修旅行も無事終え、
26日の子ども会のお別れ旅行も無事に終え、
27日の村のお付き合いも終え、
28日はY様邸の打ち合わせ、地縄張りと・・・etc 。
ハードやったなぁ ![]()
そして、
さぁ!3月です ![]()
今年は幸先良く、3月下旬には上棟ができそうです。![]()
これは研修会の写真。
名古屋のINAXさんのトイレ製造工場に行って来ました。
ほとんどロボットでの作業なんだろうと思っていたのですが、
陶器の製造については見事な職人技 ![]()
説明していただいた方もだんだん熱を帯びてきまして
大感激
でした。
あと感心したのは、大企業としての自覚と責任。
工場内の整理整頓やお客様に間違いのない製品をお届けするという
姿勢、システム。
半端じゃないですわ。
改めて考えさせられました・・・。
INAXのスタッフの皆様、そして幹事様、ありがとうございました。
そしてまた、お世話になります。
さて、月も替わったことですし
がんばるぞ?・・・・・・・・・・・・・・・・
花粉対策 ![]()
ってそっちかい ![]()
ちがいます!
もちろん、「お・し・ご・と」でっす ![]()