兵庫県丹波市の工務店 木香房ゆら

もくもく日記 »もくもくさんの建築日記 » 住まい・インテリア

状況

N様邸の工事と管理をムー君にしてもらっています。

自分でお客さんと出会って打合せや、段取り。

使いやすい収まりや、職人さんへの対応。

色々経験してもらってます。

一人前の大工さんなら当たり前のこと!

ということで、今回よりデビューしてもらいました。

最初、話を持ちかけた時は、目が点になって、ピクリとも動かない。

おもわず、「モアイ像か????」と、言ってしまったほどなんです。

それが今じゃ・・・

PB240315.JPG

一期工事を完了して、二期工事目施工中。

もう、モアイ像ではなくなりました。bleah

今後も良きパートナーとして期待しておりまするぞ?up

Share and Enjoy

もしかして、僕のせい?

N様邸で孤軍奮闘しているムー君。

 

去年の写真を見た。camera

 

ムムッ!

 

ふっくらしている!

 

今は、痩せている。sign02

 

それって、僕のせい?????

 

やめてぇなぁ down

 

たった1年で激ヤセすんのは・・・shock

Share and Enjoy

忘年会。

最近ちらほらと会話にでてくる、忘年会。

もくもくも、11月の中盤に、ちょっと早めの忘年会に呼んでもらいました。

ここしばらく、アルコールから遠ざかっていたので、

非常に楽しみにしておる次第であります。note

 

もくもくの仲間たちも、忘年会が待ち遠しい模様。

去年は忘年会してないもんね。

今年は、ぜひ、ぜひ!やりましょうぞ?beer

Share and Enjoy

蓄熱暖房

9月の末に完成したY様邸へ行ってきました。

 

「快適に暮らさせていますよ。」

 

「蓄暖すごくきもちいい。」

 

「お客さん紹介するね」

 

と、言ってもらった。ok

 

営業マンがいない木香房 ゆら にとって、

 

お客さんからの紹介こそ、最高の営業なんです。up

 

いい物が創れないと、紹介してもらえませんもんね。wink

 

 

Share and Enjoy

まるで、同窓会?

解体2日目。

また一人同級生が応援に駆けつけてくれた。

彼の高校時代のあだ名が、「おっさん」

若い時分に老け顔だと、年をとったら

逆に若く見えるとか・・・!

そんなの迷信です!!

久々に出会ったけど、やっぱり「おっさん」は「おっさん」でした。smile

彼は、いくつになったら年相応になるのやら・・・。

 

いつものメンバーの「てっちゃん」「組長」「もくもく」

そして、「おっちゃん」の合計4人。

みんな、同じ学年、同じ高校!building

当然、もくもく以外は強面。shock

遅ればせながら登場してきてくれた青〇君(年下)が

イケメンに見えてしまった・・・sweat01

 

でも、さすが!仕事が超早い!bullettrain

解体しながらも、現場が超キレイ!shine

 

青〇くんと、同級生3人組。

おそれいりやした。full

Share and Enjoy

先輩。

もくもくが、目標としている先輩の一人。

本〇工務店さん。

PB020266.JPG

左、Nみちの専務さん。

真ん中に、本〇工務店の本〇さん。

右、家工房おおにしの大西君。

左手前、Nみちの営業さん。

 

もくもくが、尊敬する人達が・・・。

げー!緊張しまくり?sweat01 (うそ)

 

H〇さんは、いい人です。

なんつーか、気持ちのいい人?

爽やかな人?っつーか、

気さくな人!なんですよね?happy01

兄貴とおんなじ世代の人。

この世代、すげ?パワーを持った人が多い。 (ような気がする)

 

この人達の引退を待ってはいられないので、

とにかく、頑張ることしか考えておりませぬ。sign01

が、しかし、今度は僕のほうから尋ねていきます。

もちろん!

て・ぶ・ら・で!smile

Share and Enjoy

完成に向けてGO!

今日から公民館の工事が着工しました。

「地元の子やから、やってほしい。」

の、一言から始まった工事。

公民館改修工事!

自治会の人達の期待を一身に受け

全身全霊で応えるというこの工事。

めちゃめちゃ、緊張してます。

が、本日より着工!!

PB040269.JPG

猛烈に燃えております。impact

 

ここでも、木香房グループの力の見せ所。

素早く、センスよく、安心できる場所造りを提供したいと思います。

 

 

Share and Enjoy

ほんと?続くん??

どうも事務系の要領が悪い・・・sweat02

 

積算や、打合せ、現場廻り、ETC・・・を先に済ませて、

 

どうしても、苦手な事務系の仕事が後回しになる。

 

なので、最近は、早朝に出勤して事務をしている。

 

朝はいい。sun (体にも良く、電気代も少なくて済む)

 

夜なべよりも効率がいい。(本人は頭が冴えているつもり)

 

いつまで続くのかが疑問?なんだけど・・・bleah

Share and Enjoy

工事、完了いたしました!

Mさん!今日を以って、全工事完了いたしました!

長い間お世話になりました。happy01

 

PA300233.JPG

最近の流行かな? 白いキッチン。

すんごくシンプルできれいです。

 

PA300236.JPG

昔ながらの洗い場をそのまま再利用。

もちろん!壁は漆喰仕上げ。

 

PA300238.JPG

壁にコルクボード。

メモしたものを、画鋲でとめられます。

 

瓦の葺き替え工事から始まり、

第二期工事のオール電化の工事で完了した

M様邸のリフォーム。

 

夏頃から始まった3件のリフォームも、

あと、残すところN様邸のみ。(12月初旬完成予定)

だけど、気は抜けません!

工事が終わってすぐに、次の工事にかかるタイミングが、難しい。

でも、スムーズに移行出来た時なんか、

一人快感に酔いしれる時があるんですね!これが wink

 

でも、その思いも一瞬。flair 

 

昔、年配の大工さんに教えてもらった。

「 お客様は、神様以上 」だと・・・。

 

リラックスしている間なんかない!

もっともっと、満足度をあげていけるよう

努力していきたいと、おもっています。

Share and Enjoy

専門家でも・・・

今日、〇Aさんに住宅ローンの説明を聞きに行った。bank

3・5・10年固定型ローンの話。

返済シュミレーションや申請までの手続きやら・・・。

お客さんにとっては、今、まさに借り時ともいえる低金利。

しかし、時代が時代。

どう転ぶなんか分からないですよね。

でも、金利だけの話では、下がり率は少しで、

上がり率の方が大きくなる感じが・・・。

景気は横ばい、もしくは下がるかもしれないが、

金利は大きく下がりそうにもない。

今、住宅ローンを組むのなら、

もくもく個人としては、10年型固定ローンがお勧めかな?

というより、他の金融機関の商品をよく知らないので・・・sweat02

 

お客さんによく聞かれる。

金利の変動のこと。

金融機関のひとに聞いてみる。

「いや?、全然わからないっすね!」

高卒の僕なんかに分かるはずもない!

専門家でも???なんですから・・・。

 

でも!

絶対に言える事。

低金利であることは、間違いございません。

この頭では、それ以上はお答えできません・・・crying

 

Share and Enjoy