2009年11月アーカイブ
今日も母親の病院へ付き添いに行ってきました。
だいたい月に4~6回ほど付き添いに行きます。
まぁ、車に乗れないから付き添っていくだけなんですけど、
これも、介護になるのかな?
父も入院中で、こちらは兄貴にまかせっきり。![]()
それでも、たまには行くんですが・・・![]()
そして、息子の定期検診と合わせると、
一月に何回病院行くねん!!ってなかんじですわ。
でも、待ち時間に知り合いに出会って話が出来たりして
楽しい?事もあるんですよ。
ごくたまにですけど・・・![]()
さあ!元気だしていこう!
ながらく書き込みをしておりませんでした・・・![]()
子供たちのインフル騒動や、
ご近所のお葬式など、慌しい日々が続いたもんで・・・![]()
お葬式って、最近ではホールでされることが多いですよね?
でも、今回は自宅で執り行われました。
隣保の人達が集まって、葬儀のお手伝い。
知らないことだらけ・・・![]()
年配の人達に教えてもらいながらの準備。
ほんとうに沢山の事を学ばせてもらいました。
葬儀の時、いつも思うんです。
故人のお陰で、人々が繋がり合い、古き縁が甦ると。
T様のご冥福をお祈りいたします。
N様邸で孤軍奮闘しているムー君。
去年の写真を見た。![]()
ムムッ!
ふっくらしている!
今は、痩せている。![]()
それって、僕のせい?????
やめてぇなぁ ![]()
たった1年で激ヤセすんのは・・・![]()
今日は母親の目の手術でしたので
付き添いに行ってきました。
手術と言っても、眼球の注射なんですけど・・・。
オペ室から出てきた母親の目には
それはそれは、大きな大きな眼帯![]()
母「こんなんなってもたー」
も「それのほうが見た目ええやん!
キャプテンハーロックみたいで・・・。」![]()
母「プーッ
ぎゃははははー」
母、70歳!まだまだ元気です。![]()
我が子「天」がインフルエンザにかかってしまった。![]()
ので![]()
ので![]()
只今、隔離中 ![]()
家族全員マスク着用中であります。![]()
みなさんに、うつさないために
マスク着用して出勤いたしますので
あしからず・・・![]()
先日、パソコンで仕事をしている時
急に異変が・・・![]()
マ・マウスが反応しない・・・![]()
故障かと思ったその時![]()
右手に掴んでいたものは・・・・・・・・・・・・・・![]()
な・なんと、朱肉のはいった黒い入れ物![]()
そら~動くわけないっちゅうねん ![]()
横にいたムー君にも笑われる始末・・・![]()
なんでいつも、こう、オオボケしてしまうのだろう・・・![]()
自分事ながら、おもしろかった。![]()
毎月、2~3回母親を(もくもくの実母)を病院へ連れて行っています。
とある市民病院なんですが、
マスクをしている人が少なかったんです。(この間までは)
しかし、今日はさすがに多かった。
新型インフルエンザの影響でしょうね~。![]()
もくもく家には、おちびちゃん達がいますから、
うつしてはなるまいと、病院行きは必ずマスク着用しています。![]()
この丹波地方にもインフルエンザの波が押し寄せているとか・・・?
みなさんも、用心!用心ですよ!!
最近ちらほらと会話にでてくる、忘年会。
もくもくも、11月の中盤に、ちょっと早めの忘年会に呼んでもらいました。
ここしばらく、アルコールから遠ざかっていたので、
非常に楽しみにしておる次第であります。![]()
もくもくの仲間たちも、忘年会が待ち遠しい模様。
去年は忘年会してないもんね。
今年は、ぜひ、ぜひ!やりましょうぞ~![]()
9月の末に完成したY様邸へ行ってきました。
「快適に暮らさせていますよ。」
「蓄暖すごくきもちいい。」
「お客さん紹介するね」
と、言ってもらった。![]()
営業マンがいない木香房 ゆら にとって、
お客さんからの紹介こそ、最高の営業なんです。![]()
いい物が創れないと、紹介してもらえませんもんね。![]()
休日、平日問わず、わが子たちが野球をしている。![]()
めっちゃ、ウレシイ ![]()
アニメ「メジャー」の影響が大きいとはいえ
虫取り以外で自信をつけつつあるってのが、ウレシイ ![]()
この、華麗なフォーム・・・![]()
あかんたれの天が、毎日、毎日練習してたらしい。
継続こそ力なり!
その調子で勉強も~・・・は、言わないでおこう。![]()
動きながらのキャッチングがイマイチだったので、
ほんなら、「キャッチャー行ってみな。」と
とまとさんが言った。
すると・・・![]()
お~っ!うまいやん!!
なるほど、そういう指導方法があったんか!
う~ん、なるほどねぇ。![]()
以来、風はキャッチャー、天はピッチャー。
そしていつの日か、兄弟バッテリーを組んでくれないかなと
期待している親ばか丸出しの、もくもくでした。![]()
解体2日目。
また一人同級生が応援に駆けつけてくれた。
彼の高校時代のあだ名が、「おっさん」
若い時分に老け顔だと、年をとったら
逆に若く見えるとか・・・!
そんなの迷信です!!
久々に出会ったけど、やっぱり「おっさん」は「おっさん」でした。![]()
彼は、いくつになったら年相応になるのやら・・・。
いつものメンバーの「てっちゃん」「組長」「もくもく」
そして、「おっちゃん」の合計4人。
みんな、同じ学年、同じ高校!![]()
当然、もくもく以外は強面。![]()
遅ればせながら登場してきてくれた青〇君(年下)が
イケメンに見えてしまった・・・![]()
でも、さすが!仕事が超早い!![]()
解体しながらも、現場が超キレイ!![]()
青〇くんと、同級生3人組。
おそれいりやした。![]()
もくもくが、目標としている先輩の一人。
本〇工務店さん。
左、Nみちの専務さん。
真ん中に、本〇工務店の本〇さん。
右、家工房おおにしの大西君。
左手前、Nみちの営業さん。
もくもくが、尊敬する人達が・・・。
げー!緊張しまくり~
(うそ)
H〇さんは、いい人です。
なんつーか、気持ちのいい人?
爽やかな人?っつーか、
気さくな人!なんですよね~![]()
兄貴とおんなじ世代の人。
この世代、すげ~パワーを持った人が多い。 (ような気がする)
この人達の引退を待ってはいられないので、
とにかく、頑張ることしか考えておりませぬ。![]()
が、しかし、今度は僕のほうから尋ねていきます。
もちろん!
て・ぶ・ら・で!![]()
どうも事務系の要領が悪い・・・![]()
積算や、打合せ、現場廻り、ETC・・・を先に済ませて、
どうしても、苦手な事務系の仕事が後回しになる。
なので、最近は、早朝に出勤して事務をしている。
朝はいい。
(体にも良く、電気代も少なくて済む)
夜なべよりも効率がいい。(本人は頭が冴えているつもり)
いつまで続くのかが疑問?なんだけど・・・![]()






